【2025年最新】Notionテンプレート|すぐに使えるオリジナルテンプレを配布

更新情報
2025/06/16 議事録テンプレートを追加
2023/12/04 家計簿テンプレートを追加
本記事では、Notion ラボオリジナルの厳選されたおすすめテンプレートをカテゴリーごとにまとめました。それぞれのテンプレートは、仕事のタスクやプロジェクトの管理から、日常の振り返り、習慣の形成、学びの記録など、さまざまなユースケースに対応しています。
すべて無料で配布しておりますので、気に入ったものがあればぜひ複製してお使いください。
📋 テンプレート一覧(クリックで該当箇所にジャンプ)
GTD でタスク管理
世界的に有名なタスク管理手法を Notion で実践
日報・タスク管理・メンバー管理
企業での活用に最適な日報テンプレート
ボタンでタスク時間計測
ボタン機能を使った時間管理システム
チーム DB で組織管理
組織拡大に対応したチーム管理システム
個人ページ・ポートフォリオ
個人の実績を魅力的に公開するサイト
議事録データベース
効率的な会議管理と情報共有システム
振り返り(デイリー・週次・月次)
目標達成のための体系的な振り返りシステム
習慣トラッカー
習慣化を助ける最強のトラッキングツール
感情ジャーナリング・書く瞑想
感情にフォーカスした瞑想的な記録方法
家計簿
ボタン機能で簡単に記録できる家計管理
Notion AI で日記英語学習
AI を活用した効果的な英語学習方法
スマホ対応英単語帳
ギャラリービューを使った単語学習システム
支出・収入・資産管理
包括的な資産管理システム
AI で飲食店リスト作成
Save to Notion と AI を活用したリスト管理
3年日記
過去の同日記録を振り返る特別な日記システム
旅行計画と旅行日記
旅行の計画から記録まで一元管理
【Notion テンプレート】仕事編(タスク管理・日報・企業活用)
1. Notion × GTD でタスク管理
タスク管理テンプレート
世界的にも有名なタスク管理手法「GTD」は「Getting Things Done」の略称で「ものごとをやり遂げる」ことと「私たちの頭をいかにクリエイティブな活動に使うか」ということに焦点を当てたもの。頭に思い浮かんだことをすべて Inbox に預けることで頭の中を常にスッキリさせた状態で目の前の仕事に取り組むことが可能です。この手法を実践することで、生産性の向上はもちろん、集中力や想像力が増すなどの効果も期待できます。
GTD を取り入れてNotion でタスク管理する方法を詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧ください。
2. Notion で日報・タスク管理・メンバー管理【企業活用】
日報テンプレート
Notion にはテンプレート機能があり、毎日同じフォーマットを呼び出して、すぐに日報を書くことができるというメリットがあります。また、会社内で 1 つのデータベースに全メンバーの日報データを一元管理することで、すぐに他のメンバーの状況を確認することが可能です。具体的な運用方法と実際に活用しているテンプレートをご用意しました。
テンプレートのダウンロードと解説はこちらから
【無料テンプレ配布】Notion での日報 ・タスク管理・メンバー DB の運用紹介
「今日何やったっけ?」から卒業して、成長が見える日報運用を始めましょう!
3. 「ボタン」でタスク時間を計測
タスク時間計測テンプレート
「タスクにどのくらい時間がかかったのか記録したいけど、入力が面倒で続かない…」そんな悩みを解決するテンプレートです。ボタン機能により、従来3クリック以上必要だった時間記録がワンクリックで完了。差し込みタスクの瞬時起票や Google Calendar との連携で、生産性を可視化しながら効率的なタスク管理を実現できます。
4. Notion でチーム DB を作って組織を管理する【企業活用】
チームデータベースとメンバーデータベース
組織が拡大していくと、誰がどのチームに所属しているのかわからない、チームごとのドキュメントがどこに格納されているのかわからない、などの課題が生じてきます。この記事では、Notion を使って組織を管理する方法をご紹介しています。チームごとにページを作成し、リレーション機能でチームとメンバーを紐付けるなどの手法を使っています。
5. Notion で個人ページ・ポートフォリオサイト公開
ポートフォリオテンプレート
会社に勤めている場合はあまり馴染みがないかもしれませんが、個人で働く方や副業をされる方にとっては身近になってきました「ポートフォリオ」。仕事を獲得する上で大切な役割を果たします。一体どんな仕事ができるのか、これまでどのような仕事をしてきたのか、これからどんな仕事を一緒にしていけるのか。そんなことをギュッと凝縮させたものがポートフォリオです。
でも、いざ作ってみよう!と思っても、何をどう作っていけばいいのかわからないもの。そこで、Notion でポートフォリオを簡単に公開できる方法を考えてみました。詳しくはこちらの記事をご覧ください。
6. Notion 公式の議事録テンプレート
議事録テンプレート
議事録の管理は多くの企業で課題となっているもの。Word で作成していると、どこに保存したかわからなくなったり、検索できなかったりと不便な点が多々あります。
この議事録テンプレートのみ、Notion 公式が提供しているテンプレートをご紹介しています。理由は、議事録に必要な機能がシンプルにまとまっており、すぐに実用できる完成度の高いテンプレートだからです。一元管理、テンプレート機能、共有機能、Notion AI との連携など、議事録作成に必要な要素がすべて揃っています。
もっと Notion を学びたい方へ
Notion大学の料金が初月半額となるお得なクーポンを期間限定で発行中。 Notion大学は、2025年{{CURRENT_MONTH}}月時点で会員数は500名以上のオンラインコミュニティです。
- 分からないことは24時間チャットツールでいつでも質問可能
- 月に20回以上開催される限定勉強会で最新情報が学べる
- 1日15分から学べる Notion 学習ロードマップで初心者からでも学習可能
- Notion 大学限定の学習動画が100本以上
- 過去の有料記事・有料テンプレートが全て閲覧可能
お得なこの機会に、ぜひ入学をご検討ください。
【Notion テンプレート】ライフログ編
7. Notion で振り返り(デイリーログ・週次レビュー・月次レビュー)
振り返りテンプレート
目標設定はしたけれど、年末にはいつも未達成になっていて反省ばかり。そんな方も多いのではないでしょうか。目標達成のためには振り返りは必要不可欠。それも頻度が高ければ高いほど、達成率は高くなります。
Notion はさまざまなデータベースを関連づけることができるので、仕組みさえ作ってしまえば、振り返りがとてもしやすいのです。具体的な振り返りの方法とデータベースの作り方について解説しています。
8. Notion で習慣トラッカーを作成する
習慣トラッカーのスクショ
「習慣にしたい」と思っていることがあるのに、意志が弱くてなかなか続かない。そんなお悩みをお持ちの方も多いと思います。実は Notion は習慣化を助けてくれる最強のツール。自分が習慣化したいと思っていることを表形式で表示して、毎日できているかを振り返るという手法と、とても相性がいいのです。
この手法が習慣トラッカー。具体的な運用方法と習慣トラッカーのテンプレートについては、こちらの記事に詳しく記載しています。
9. Notion で感情ジャーナリング・書く瞑想
ジャーナリングテンプレート
「書く瞑想」として注目を集めるジャーナリング。頭と心が整理され、本当の自分を導き出すことができる強力な手法です。このテンプレートでは、感情にフォーカスした「感情ジャーナル」を Notion で効率的に実践できます。
「放電ログ」「放電セルフトーク」「充電ログ」「充電セルフトーク」の 4 つのプロパティから成るデータベースを作成。毎朝わずか 15 分の習慣で、自己対話を深め、感情を整理できます。習慣トラッカーとの連携により、新しい習慣として定着させるコツも解説しています。ストレス社会で心のケアが求められる今、必須のツールです。
10. Notion でつける家計簿
Notionでつけるシンプルな家計簿テンプレート
Notion で家計簿をつけることも可能です。ボタン機能で日々の出費を登録し、銀行口座の残高と出費を 1 画面で確認することができます。また、定期的に支払うサブスクリプションや月次での出費分析にも対応しています。
ダウンロードはこちら。
https://35d.notion.site/v1-0-c28ee2e6a77e42ba938741174e3c9144?pvs=4↗︎
学習編
11. Notion AI を使って日記で英語学習
Notion AI を使った日記英語学習
「英語学習が続かない…」そんな悩みを解決する画期的なテンプレートです。Notion AI を活用することで、日記を書きながら自然に英語力が向上する仕組みを実現しました。従来の英語学習とは違い、楽しみながら継続できるのが最大の特徴です。
日本語で書いた日記を英語に翻訳し、Notion AI が改善点を具体的に指摘。さらにネイティブが使うような自然な表現への変換も自動で行います。Google 翻訳との連携で発音確認も可能。毎日の日記が、あなた専用の英語学習プログラムに変わります。英語初心者から上級者まで、レベルに応じた学習効果を実感できるでしょう。
12. Notion 英語学習|スマホでも使いやすい英単語帳
英単語帳テンプレート
「通勤時間を有効活用したい」「スキマ時間で英単語を覚えたい」そんな方にぴったりのスマホ最適化テンプレートです。従来の紙の単語帳では実現できない、デジタルならではの学習体験を提供します。
ギャラリービューを活用したカード形式で、視覚的に覚えやすい構成を実現。ランダム表示機能により効果的な反復学習が可能で、Google 翻訳への 1 クリック連携で発音もその場で確認できます。さらに Notion AI を使えば例文の自動生成も。写真、音声、例文を一元管理できるため、単語の記憶定着率が飛躍的に向上します。移動中でもストレスなく学習できる、現代人のための英単語帳です。
【Notion テンプレート】日常編
13. Notion で支出・収入・資産管理
支出管理テンプレート
「お金の管理が苦手で…」「家計簿が続かない…」そんな悩みを一気に解決する包括的な資産管理システムです。複雑な家計管理を、6 つの連携したデータベースでシンプルかつ効果的に管理できます。
「支出管理」では月額・年額のサブスクリプションを自動計算し、「収入管理」では複数の収益源を一元化。「投資管理」では長期・短期投資の比率を自動で可視化し、理想的なポートフォリオ構築をサポートします。リレーション機能により各データベースが連携し、資産全体の現状把握が一目瞭然。投資判断も数値に基づいて行えるため、感情に左右されない合理的な資産形成が可能になります。
14. Notion AI と Save to Notion で飲食店リストを作成
飲食店リストテンプレート
「美味しかったお店の名前が思い出せない…」「気になるお店をブックマークしても見返さない…」そんな経験ありませんか?このテンプレートは AI の力で、飲食店情報を自動整理する革新的なシステムです。
Save to Notion で食べログなどのサイトをワンクリック保存後、Notion AI が店舗情報(営業時間、電話番号、ジャンルなど)を自動抽出。美しいギャラリービューで視覚的に管理でき、スマホでも見やすい構成です。関数を使った Google マップ連携により、お店への道案内もワンクリック。手動入力の手間を大幅削減しながら、あなただけの「行きたいお店データベース」を効率的に構築できます。
日記編
15. Notion で「3年日記」を実践
Notion 3年日記テンプレート
「去年の今日は何をしていたんだろう?」そんな疑問から生まれる特別な日記体験。3年日記は毎年同じ日の記録を同時に確認できる、時間を超えたコミュニケーションツールです。過去の自分からアドバイスを受けたり、成長を実感できる感動的な瞬間を日々体験できます。
関数を使った自動フィルタリングにより、今日・去年の今日・2年前の今日が同時表示される仕組みを実現。冊子の3年日記と違い、スペースは無制限で写真や動画も自由に埋め込み可能。スマホでいつでもどこでも記録でき、普通の時系列日記と併用もできます。「こんな辛いことも乗り越えられたんだ」「あの時頑張っていたことが今では当たり前にできている」。そんな気づきが毎日の楽しみになるでしょう。
16. Notion で交換日記
Notionを使った交換日記の方法について紹介しています。何かと忙しい現代人。ともすると、一番近しい人とコミュニケーションが取れていなかった……なんてことにもなりかねません。
そこで、お勧めしたいのがNotionによる交換日記。Notionに日記を書き、返信することで、コミュニケーションはもちろん、記録にも残るので振り返りにも重宝します。テンプレートを配布しているので、これを読んだ今から始められます。
17. Notion で作る旅行計画と旅行日記
旅行のしおりテンプレート
「家族との旅行計画が大変…」「思い出を素敵に残したい…」そんな願いを叶える、旅行の計画から記録まで一元管理できるオールインワンテンプレートです。離れた場所に住む家族との情報共有にも最適で、みんなで楽しく計画を立てられます。
ホテルや飲食店の Web サイト埋め込み、Google マップ連携による位置関係の可視化、詳細な旅程表作成が可能。旅行後は写真や動画を使って日記風に記録でき、後で見返すときの楽しさは格別です。Notion の共有機能により、家族全員が編集・コメント可能。「すごい!」と喜ばれること間違いなしの、デジタル時代の新しい旅行の楽しみ方を提案します。
おわりに
以上、オススメのテンプレートの紹介でした。今回紹介したテンプレートはすべて Notion ラボオリジナルのもの。もちろん全て無料で複製することが可能です。これからも、随時テンプレートを増やしていく予定なので、ぜひ定期的にチェックしてみてください。