【無料テンプレ配布】オリジナル日記テンプレート18選
本記事では、TEMP ブログ独自の厳選された無料テンプレートの中でも人気の高い「日記」テンプレートをまとめました。ひとことで「日記」と表現しますが、その内容はさまざま。目的が異なれば備える要素も違ってきます。例えば、3年日記であったり、交換日記であったり、体調管理であったり、家計管理を兼ねていたり。ここで配布するテンプレートは、さまざまなユースケースに対応しています。
Notion ラボオリジナルのおすすめテンプレートをすべて無料で配布しておりますので、気になるテンプレートがありましたら、ぜひ複製してお使いください。使ってみた感想など、SNS でシェアしていただけると嬉しいです。
目次
- Notion 大学の学生さん制作のオリジナルテンプレート 15選
- 1. ペット・子ども・植物の記録として「成長日記」(円谷)
- 2. 今日を大切にする日記(shogo)
- 3. シンプルな日記帳(えりな)
- 4. 4つの質問に答えながら完成させる質問日記(よこきみ)
- 5. 幸せの4因子 Well-Being Diary(Toshi)
- 6. ズボラさんもスマホで簡単!ぽちぽち日記(もち)
- 7. 「3年日記」と「ランダム日記」(チャベス)
- 8. 執筆作業をする事がある人向けの日記テンプレート(さいらぎ)
- 9. ネガティブ / ポジティブ 日記(ume)
- 10. フィードフォワード日記(ヨシ)
- 11. 2人の交換日記(あきと)
- 12. Your Every Day (ひかり)
- 13. Unlocking Emotion(kyoko)
- 14. 日々の記録×家計簿のハイブリッド日記(りん)
- 15. 悩みをネタにする日記(chie)
- さいごに
Notion 大学の学生さん制作のオリジナルテンプレート 15選
Notion大学では「みんなで同じお題のテンプレートを作成しよう」というイベントを定期的に開催中です。共通課題のもと、一定期間でテンプレートを作成・提出し、Notion大学内で発表するもの。りらこのイベントで発表された15個のテンプレートをご紹介します。
1. ペット・子ども・植物の記録として「成長日記」(円谷)
ペット・子ども・植物の記録として「成長日記」テンプレート
円谷コメント
ペットや子ども、植物などの成長を綴る日記。「昔のものを振り返ると面白いな」という個人の想いから着想して「昔の日記の振り返りができる」をコンセプトに制作。
極力難しい機能は使わず、シンプルさを重視し、1年前と3年前の様子が自動で出てくる仕組みを搭載。比較することで、成長している”今”を実感できる日記テンプレート。
テンプレートの複製はこちらから
円谷の SNS
2. 今日を大切にする日記(shogo)
今日を大切にする「振り返り日記」テンプレート
shogo さんコメント
今日を大切にする日記。今日のひとこと、天気、気持ちなど入力をボタンで簡単に記録できるようにしました。画像も貼れるようにして、その日1日を振り返りやすくしています。毎月・毎年の振り返りページもあるので、月間・年間での内省ができる設計にしています。
▼ テンプレートの複製はこちらから
shogo さん SNS
3. シンプルな日記帳(えりな)
一日の出来事や心の声を記録することに特化した「シンプルな日記帳」テンプレート
えりなさんコメント
一日の出来事や心の声を記録することに特化したシンプルな日記帳。習慣リストなどはあえて付けておりません。"自由に日記を書いてもらいたい"という思いから、記入するスペースは無地のノート風に写真もたくさん貼れますが、トグルで隠すことで、スッキリ見える工夫も行いました。
日記の内容に合った「タグ」や「気分」を選択することもできます。さらに「タグ」や「気分」から日記を探すこともできます。大切な一日を記録し、”この頃はこんなことを考えていたな〜"と思い出に浸ってみたり、過去の自分からパワーをもらったり。変化を感じ、前向きに進んでいくためのツールとして使ってもらえると嬉しいです。
▼ テンプレート複製はこちらから
えりなさん SNS
4. 4つの質問に答えながら完成させる質問日記(よこきみ)
4つの質問に答えながら完成させていく「質問日記」テンプレート
よこきみさんコメント
4つの質問に答えながら完成させていく日記。最終ページでは、今日の振り返りと明日の決意など思ったことを自由に書き込めるようにしました。たくさん書いても縦に長くならないような設計を意識しています。
▼ テンプレートの複製はこちらから
よこきみさん SNS
5. 幸せの4因子 Well-Being Diary(Toshi)
Well-Being-Diary テンプレート
Toshiさんコメント
Well-Being Diaryは、ただ日記を書くだけでなく、使いながら少しずつ幸せになる力を身につけることができるよう設計されています。
幸せの4因子と呼ばれる「やってみよう」「なんとかなる」「ありのまま」「ありがとう」といったキーワードに沿って、日常の行動や気持ちを記録していく形になっています。操作は簡単で、定時に通知も来るため、手軽に日記をつけることができます。
この日記は、使い続けることで、自然と前向きな気持ちになるようサポートしてくれます。「毎日、少しずつでも幸せになる」という思いをサポートしてくれる友達のような存在として使ってもらえればうれしいです。
▼ テンプレートの複製はこちらから
Toshi さん SNS
6. ズボラさんもスマホで簡単!ぽちぽち日記(もち)
ズボラさんもスマホで簡単!ぽちぽち日記テンプレート
もちさんコメント
ズボラさん向け!ボタンを押すだけで記録してくれる日記。日々のログを残したいけど、一度も続いた事がない、手間をかけずにその時の気持ちを記録に残したい。そんな方のために「ボタンを押すだけ」で記録が残る日記を作ってみました。
▼ テンプレートの複製はこちらから
7. 「3年日記」と「ランダム日記」(チャベス)
「3年日記」と「ランダム日記」テンプレート
チャベスコメント
日記は続けるのは大変。日記を書き続けるための楽しみや仕組みが欲しい。そこで、今日書いた日記の他に以下の日記を表示できるようにしました。
- 3年日記:今日からちょうど 1年前、2年前の日記を表示します。過去の自分の日記を読むことで、自分の成長が感じられたり、思い出を振り返られたり、なんだか「エモい」気持ちになれます。
- 1年日記:3年日記を楽しむには最低 1年は続けないといけないので大変です。ということで、「1ヶ月前、2ヶ月前、・・・12ヶ月前」の日記を表示します。
- ランダム日記:1ヶ月も続けるのは大変!という場合に、今まで書いた日記からランダムでに1日、日記を表示でします。
▼ テンプレートの複製はこちらから
チャベス SNS
8. 執筆作業をする事がある人向けの日記テンプレート(さいらぎ)
執筆作業をすることがある人向けの日記テンプレート
さいらぎさんコメント
このテンプレートは使っていただける方に少しでも日記を書くハードルを下げてもらえる様に、シンプルに作成している所が特徴です。
また、自動思考を書きだすデータベース、ジャーナリング(頭に思い浮かんだ内容をそのまま書きだす事)のデータベース、通常の日記が一つにまとまっているため、日々の思考を振り返り易くなっています。なお、執筆量と日記の両方を記載する事で、自分の執筆に影響を及ぼす事柄を可視化し易くなっています。
▼ テンプレートの複製はこちらから
さいらぎさん SNS
9. ネガティブ / ポジティブ 日記(ume)
DIARY(書きたいときに書く日記)テンプレート
umeさんコメント
いつも決まった時間に日記を書く習慣がない、ずぼらさんにおすすめの「書きたいときに手軽に書ける日記」です。手軽さを重視して、スマートフォンから書きやすい配置にしてあります。
ボタンで2種類のテンプレート(いろいろ書きたい「POSITIVE」版 / 一言ですませたい「NEGATIVE」版)を選んで書くことができます。日々書いたページはギャラリービューで週ごとに、カレンダービューに月ごとに、楽しく振り返ってください。
▼ テンプレートの複製はこちらから
▼ umeさん
10. フィードフォワード日記(ヨシ)
フィードフォワード日記 テンプレート
ヨシさんコメント
ボタンを押して簡単に記録ができる日記。カレンダーと習慣トラッカーがセットになっているので、後から振り返りやすい仕組みになっています。
▼ テンプレートの複製はこちらから
ヨシさん SNS
11. 2人の交換日記(あきと)
2人の交換日記 テンプレート
あきとさんコメント
初心者でもわかりやすい・スマホでも使いやすい画面を意識してつくりました。一人ずつのページをつくることで、お互いに書いて、相手の投稿はチェックをつけられる仕様にしています。
無理しない程度に画像がつけられる、見える仕様にしています。毎回画像をつけるのは大変ですよね。でも画像が無いとガッカリしてしまうこともあると思います。
そんなガッカリを防ぐために、ギャラリービューでは、画像チェックボックスにチェックがあるものだけ表示します。
読んだらチェックをつけたり、コメントを残したり、カレンダー表示ができたり、シンプルながらも必要なものをぎゅっと凝縮した交換日記となっています。
▼ テンプレートの複製はこちらから
あきとさん SNS
12. Your Every Day (ひかり)
「Your Every Day 」テンプレート
ひかりさんコメント
ジャーナル形式でのテンプレート。まずボタン機能を使い、新規ページを作りやすく。そして、レイアウトに力を入れました。全体の配色を統一させています。Diaryページは一日の出来事などを詰め込むように。Moodページはその都度時間によって気持ちを記録できるように仕上げました。おすすめポイントは、ボタン機能を使ったことによる操作性の簡単さです。ぜひ複製してお使いください。
▼ テンプレートの複製はこちらから
ひかりさん SNS
13. Unlocking Emotion(kyoko)
「Unlocking Emotion」テンプレート
kyoko さんコメント
なんだかんだで,「自分は毎日頑張っているし,ちゃんとできている」と気づいて,自分に「おつかれさま」と声をかけてあげたいという思いから,この日記を作成しました。こだわったのは「気分の振り返り」と「1年後の自分からのメッセージ」です。
❤️の量で記録した日々の気分を1ヶ月単位で俯瞰できるビューを設け,さらにNotion AIを使って「自分からのメッセージ」をデータベースに転写し,ちょうど1年後に表示されるビューを作成しました。
嫌な出来事も1年後には忘れてしまうもの。だからこそ,1年後に望む自分の姿に思いを馳せ,そこから今の自分に語りかける仕組みを取り入れました。未来日記として機能することを願って!
▼ テンプレートの複製はこちらから
- https://hypnotic-ear-2c1.notion.site/Unlocking-Emotion-sample-e650fa23a5a24d74b42387f5e6700853?pvs=4
kyoko さん SNS
14. 日々の記録×家計簿のハイブリッド日記(りん)
ハイブリッド日記(日々の記録×家計簿)テンプレート
りんさんコメント
【生活リズムの記録】と【家計簿】をまとめて管理・見返すことができるハイブリッドな機能性重視の日記です!ボタンや自動テンプレート設定をフル活用し、無理なく続けられる工夫を施しています。「複数ページに重複入力するのが手間!」「自分に関するあらゆる情報を1つにまとめたい!」という方におすすめです。
▼ テンプレートの複製はこちらから
りんさん SNS
15. 悩みをネタにする日記(chie)
悩みをネタにする日記 テンプレート
chie さんコメント
悩んでいることを、そのままネタになるように価値に変換してしまうテンプレートです。おすすめポイントとしては価値化プロパティを開き、その時の気分に合うものを選択するだけで、悩んでウダウダ状態から課題解決思考に焦点を切り替えることができるところです。
SNS の発信ネタに困っている時なんかも、このテンプレートの欄に埋めるだけで Instagram やブログ記事になる文章素材ができあがります。
▼ テンプレートの複製はこちらから
chie さん SNS
もっと Notion を学びたい方へ
Notion大学の会費が初月半額(年間払いの場合は9,000円オフ)となるお得なクーポンを期間限定で発行中。 Notion大学は、2025年{{CURRENT_MONTH}}月時点で会員数は500名以上のオンラインコミュニティです。
- 分からないことは24時間チャットツールでいつでも質問可能
- 月に20回以上開催される限定勉強会で最新情報が学べる
- 1日15分から学べる Notion 学習ロードマップで初心者からでも学習可能
- Notion 大学限定の学習動画が100本以上
- 過去の有料記事・有料テンプレートが全て閲覧可能
お得なこの機会に、ぜひ入学をご検討ください。
さいごに
多種多様な日記テンプレートをご紹介してきました。気になるテンプレートはありましたか?同じ「日記」というテーマでありながら、着眼点の違いにより全く異なるテンプレートが生まれるのも、Notion だからこそ。ぜひ、こちらのテンプレートを複製してカスタマイズしつつ、自分だけの「日記テンプレート」を作成してみてください。
Notionラボでは、その他のジャンルのテンプレートも無料配布しています。日記以外のテンプレを見たい方はこちらの記事をご覧ください。